旬の食材と栄養成分TOP >
旬の食材と栄養成分3月
>
たい(鯛)
たい(鯛)
たい(鯛)は「めでたい」に通じるので、縁起の良い魚とされます。タイは魚としては長命で30年ほど生きます。日本では、明石のタイが最上のものとされます。タイと単純にいうときは、マダイを指します。目が澄んでいて、身がしまったタイを選びます。
栄養成分は、旨味成分のイノシン酸やグルタミン酸、タウリンが豊富で、高タンパク質です。ビタミンB1.B2・D・Eも豊富です。不飽和脂肪酸のEPAやDHAを含みます。
タウリンは、コレステロール値を下げ、動脈硬化を予防します。また、疲労を回復させます。EPAやDHAは、血液をサラサラニする・アレルギー症状を緩和する・ガンを予防するなどの効果があります。DHAは脳細胞を活性化させ、記憶力・学習能力を向上させます。
ビタミンB1・B2は、エネルギーの代謝を促進し体を健康に保ちます。マダイの体表の赤い色はアスタキサンチンで強い抗酸化作用があります。